Nikon カメラとレンズの点検
鳥枯れのこの時期なのでNikonのゴーヨン、テレコン×1.7、カメラD500をセットで解像度の調整など点検に出していたものが、ようやく戻って来ました。2週間強かかりました。銀座のサービスセンターで尋ねると、レンズだけではなく、このような3点セットで精密な調整に出す方が良いようです。
点検代金だけで済むかもと期待していたのですが、一部取り換え部品が有って、部品代は安いが、その手間賃が高く3万円強かかってしまいました。
さっそく近くの池に野鳥を試し撮りしてきました。居たのはカイツブリだけでした。おおよそ50mくらい先のカイツブリを撮影して、思いっきりトリミングして拡大しています。これだけ拡大しても鮮明に細部が解像していますので、点検に出した価値はあったように思います。これで鷹の渡りを撮影に行く予定です。狙いは、ハチクマ。遠くてもある程度が解像してくれそうで期待しています。


点検代金だけで済むかもと期待していたのですが、一部取り換え部品が有って、部品代は安いが、その手間賃が高く3万円強かかってしまいました。
さっそく近くの池に野鳥を試し撮りしてきました。居たのはカイツブリだけでした。おおよそ50mくらい先のカイツブリを撮影して、思いっきりトリミングして拡大しています。これだけ拡大しても鮮明に細部が解像していますので、点検に出した価値はあったように思います。これで鷹の渡りを撮影に行く予定です。狙いは、ハチクマ。遠くてもある程度が解像してくれそうで期待しています。


- 関連記事
-
-
写真現像ソフト第2部 カラーコントロールポイント 2019/04/27
-
写真現像softで遊んでみた リタッチブラシ 2019/04/26
-
Nikon カメラとレンズの点検 2018/09/19
-
野鳥撮影用の照準器の改良 2018/07/16
-
ズームレンズ タムロンSP150-600の入院 2018/01/30
-
スポンサーサイト