ツミの生長 その4
千葉はもう夏晴れが広がり、セミが鳴き始めました。ところが西日本は想像を超える豪雨と長雨で大災害になってしまいました。小生の慣れ親しんだ京の鴨川がTVに写しだされましたが、あんな姿を見たことはありません。美しい川を再生するには、とっても時間がかかることでしょう。多数の犠牲者と不明者が出てしまっていますが、不明の方の無事を祈ることしかできません。
そんな惨事が起きつつあるときに不謹慎かもしれませんが、毎日ツミの生長を観察しています。ここのところ風が強かったので、巣が落ちないか、雛が落ちないか心配していましたが、今日も無事成長していました。
ほらずいぶん大きくなったでしょう。もう、獲物は5分程度で食べつくしてしまいます。


後姿になってしまいましたが、手羽には黒い羽が伸びてきています。

そんな惨事が起きつつあるときに不謹慎かもしれませんが、毎日ツミの生長を観察しています。ここのところ風が強かったので、巣が落ちないか、雛が落ちないか心配していましたが、今日も無事成長していました。
ほらずいぶん大きくなったでしょう。もう、獲物は5分程度で食べつくしてしまいます。


後姿になってしまいましたが、手羽には黒い羽が伸びてきています。

- 関連記事
-
-
ツミの生長 その5 2018/07/16
-
2年ぶりのブッポウソウ 2018/07/11
-
ツミの生長 その4 2018/07/07
-
ツミの生長 その3 2018/07/02
-
これしか撮るものがない 今回はツミの親 2018/06/30
-
スポンサーサイト