子育ての季節
梅雨の合間の晴れ間。近所の鳥たちの営巣状況を見てきました。
カワセミはようやく巣立ちして、池の周辺まで出てきて飛び回っています。今年は雛は1羽だけみたいです。
カワセミ若は色がまだ黒みがかっており、きれいなエメラルド色にはなっていません。

ツミは今年は三羽の雛が居るようです。しばらく待ったのですが、親が餌を運んできません。この子を育てるために何羽の雀が犠牲になるのでしょうかね。

キジバトが藤棚の上で営巣しています。目がかわいいですね。

カワセミはようやく巣立ちして、池の周辺まで出てきて飛び回っています。今年は雛は1羽だけみたいです。
カワセミ若は色がまだ黒みがかっており、きれいなエメラルド色にはなっていません。

ツミは今年は三羽の雛が居るようです。しばらく待ったのですが、親が餌を運んできません。この子を育てるために何羽の雀が犠牲になるのでしょうかね。

キジバトが藤棚の上で営巣しています。目がかわいいですね。

- 関連記事
-
-
ツミの生長 2018/06/21
-
梅雨の晴れ間は一日中探鳥 ヒメコンドルと巣立ちツミ 2018/06/19
-
子育ての季節 2018/06/17
-
アサギマダラ 2018/06/14
-
雨の八ヶ岳 ウグイスだけ 2018/06/11
-
スポンサーサイト