fc2ブログ

レンガの根締めのやり直し

 5年前にアカメソラの周りにレンガを敷いていたのですが、草が生えてしまいました。作った時は、いつでも自然に戻せるようにできるだけセメントなどは使いたくなかったので、レンガの間には土を詰めていただけでしたが、そこに草が生えてレンガは全く見えなくなりました。これではレンガを敷いた意味がなくなりました。


 今日は一日このやり直しです。
まずは草に埋もれたレンガを取り除き、
18-06-12_00001_01.jpg

少し掘り下げました。
18-06-12_00001_02.jpg

また雑草が生えるのは嫌なので、今回は砕石を播いて固めました。慎重に水準器で測って水たまりができないように平らにしています。
18-06-12_00001_03.jpg

さらに砂を播いてならしました。
18-06-12_00001_04.jpg

レンガを敷いて、
18-06-12_00001_05.jpg

水を加えないドライセメントを播いて、ネジに詰めました。これで雑草は防げるはずです。
18-06-12_00001_06.jpg

水をかけながら余分なセメントを洗い流しました。セメントも流されていますので、追加で充填しないといけません。
18-06-12_00001_07.jpg

今日はセメントが足りず半分しかできませんでした。

追伸
そして翌日完成しました。
18-06-14_00001.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ
カテゴリ別記事一覧
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30