fc2ブログ

木を切ってもらったついでに薪割り

今日の八ヶ岳は雲が多いものの一日晴れでした。毎日小鳥遊びに呆けてるので今日は庭の木を切ってもらいました。
道路に大きく覆いかぶさっていたクルミの枝をおとしてもらいました。クレーンで宙吊りになりながら、切る枝にもロープを掛けてこれもクレーンでつりながら切るのですね。




もう一つは枯れた白樺。家のすぐ傍で立ち枯れていたのですが、家と電線が邪魔で木を倒す場所がないので困っていました。クレーンで吊られながら枝を払って、ついでにクレーンのロープを掛けて木を吊ります。吊りながら根元を切って、木を倒さずに下ろしながら刻んでいくのですね。




根元は大きな山アリに食われてボロボロでした。


作業を見ていても暇だし、チェーンソーの音に触発されて久しぶりに玉切りと薪割りに励みました。少ししか増えてませんが、これでも腰はクタクタです。チェーンソーで玉切りにするのが、中腰で腰にきます。薪ストーブの楽しみの一つは薪割りだと言う人がいますが、とんでもない。時間はかかるし、腰にくる。
まだまだ後ろの薪棚も埋まっていません。前の薪棚は空っぽのままです。頑張らないと。
before


after


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ
カテゴリ別記事一覧
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -