セカンドハウスの固定資産税の手続き
八ヶ岳の家の固定資産税が減税になる特例用の書類が送られてきました。毎月一回以上の居住を証明する必要があるそうだ。そのため昨年の5月から今年の4月まで八ヶ岳界隈で買い物をした証明にレシートか、この近くで高速を降りたことを示すETCの利用明細が必要になる。
レシートなんて保管して居ないので、長坂ICで降りたETC利用明細書を手に入れねばならない。調べるとこれは主なPAに置いてある機械にETCカードを入れればできるとあったので、談合坂PAでトライしてみたが、1年遡ることは不可能でした。100件までしか遡れないらしい。千葉から長坂までは6回料金所を通過するので、八ヶ岳1往復で12回。すると8往復分しか記録がない。
次の手は、インターネットで証明書をプリントできるらしいのでそれをトライしてみた。が、それもできない。今の車は息子が東京で乗っていたので、千葉にきてからナンバーが変わっているが、ETCの登録は以前のままにして放置していたので、古いナンバーを思い出す必要がある。
資料を探し回ってようやく登録時のナンバーが分かったので、ETCの利用明細の利用登録をしてやっと利用履歴が見られるようになった。これを該当する長坂ICで降りた分だけ選びだして、一枚にまとめてプリントした。北杜市の担当に問い合わせるとこれでいいとのことであった。
来年以降のことを考えてETCの車載機器管理番号と新しいナンバーでセットアップし直してもらったのだが、これは認可業者しかできないらしい。自動車屋に持ち込んで、再登録してきた。3000円+消費税かかった。
このセカンドハウスを毎月利用していることの調査は毎年やる訳ではないので、すっかり忘れていた。レシートなどは取って置かなかったので、思いの外、手間がかかってしまった。次回以降はETC利用明細書が簡単にプリントできるので楽になったものの、電気や水道の請求書でも毎月人が利用している証明になると思うのだが、代用できないものか?
レシートなんて保管して居ないので、長坂ICで降りたETC利用明細書を手に入れねばならない。調べるとこれは主なPAに置いてある機械にETCカードを入れればできるとあったので、談合坂PAでトライしてみたが、1年遡ることは不可能でした。100件までしか遡れないらしい。千葉から長坂までは6回料金所を通過するので、八ヶ岳1往復で12回。すると8往復分しか記録がない。
次の手は、インターネットで証明書をプリントできるらしいのでそれをトライしてみた。が、それもできない。今の車は息子が東京で乗っていたので、千葉にきてからナンバーが変わっているが、ETCの登録は以前のままにして放置していたので、古いナンバーを思い出す必要がある。
資料を探し回ってようやく登録時のナンバーが分かったので、ETCの利用明細の利用登録をしてやっと利用履歴が見られるようになった。これを該当する長坂ICで降りた分だけ選びだして、一枚にまとめてプリントした。北杜市の担当に問い合わせるとこれでいいとのことであった。
来年以降のことを考えてETCの車載機器管理番号と新しいナンバーでセットアップし直してもらったのだが、これは認可業者しかできないらしい。自動車屋に持ち込んで、再登録してきた。3000円+消費税かかった。
このセカンドハウスを毎月利用していることの調査は毎年やる訳ではないので、すっかり忘れていた。レシートなどは取って置かなかったので、思いの外、手間がかかってしまった。次回以降はETC利用明細書が簡単にプリントできるので楽になったものの、電気や水道の請求書でも毎月人が利用している証明になると思うのだが、代用できないものか?
- 関連記事
-
-
木を切ってもらったついでに薪割り 2018/06/12
-
初夏の八ヶ岳 2018/06/08
-
セカンドハウスの固定資産税の手続き 2018/06/01
-
親沢の三番叟 2018/04/08
-
洗浄便座の水抜き 2017/12/06
-
スポンサーサイト