fc2ブログ

南関東のハイチュウとコミミ

自宅から1時間ほどのところにコミミとハイチュウの場所があります。今日は風が強くないので、野原でも寒くないだろうということで午前中から夕方まで撮影に行って来ました。ここは、ハイチュウの塒ではなく、狩場なので昼でもハイチュウが現れるところです。ただ、広大な葦の原なので、よほど運がよくないと 遠い。コミミは八ヶ岳よりとっても条件が悪いので、コミミ狙いではなく、ハイチュウ狙いでやって来ました。

明るいうちからハイチュウが現れましたが、左から右に一気に舞い上がり、飛んでいてしまったので、遠い空抜けだけしか撮影できませんでした。ハイチュウはやはり綺麗ですね。
18-01-31_00001_04.jpg

18-01-31_00001_05.jpg

18-01-31_00001_06.jpg

3時過ぎころからコミミが現れました。3羽飛んでいましたが、これもとっても遠い。カメラマンがずらり並んでいましたので、近くに来ないだろうと考え、一人離れて待っていたのですが、やはりダメでした。
18-01-31_00001.jpg

18-01-31_00001_01.jpg

野原なので止まる木はなく、工事用の紅白の杭ばかりにとまり、構図として絵になりません。渡良瀬と同じですね。
18-01-31_00001_02.jpg


18-01-31_00001_03.jpg

繰り返しになりますが、この場所は広大なので、どこで出を待つかが重要で、外れだと撮影もできないほど遠くになります。おまけに背景に火葬場が入ることがあるので、写したくない方角に飛ぶと最悪です。

ブログを書いて居るとちょうど皆既月食の時間になりましたので、パチリ。
18-01-31 tsuki_00001

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ
カテゴリ別記事一覧
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -