ベーコンの燻製できあがり
今日の八ヶ岳はとっても冷えています。外に出してある野鳥の水は凍っています。可哀想なので、凍ってない水を入れても昼には凍っていました。外気は、0℃以下なんですね。
11日に仕込んだバラ肉は、塩漬け、塩抜きを終えて丸一日乾燥させました。ピチットシートで包むととっても乾燥しやすいです。そして今日はサクラの煙をかけます。

外気温が低すぎて、燻製の温度が上がりません。
300wの電熱器で普段は十分なんですが、熱が足りないので、燻製室の脇に炭火を加えました。温度は65℃くらいですね。
朝9時から2時まで燻して出来上がりです。

まだ煙臭いのでしばらく風通しして完成です。前回のショルダーベーコン作りでは、塩抜きが不足したので、今回は味気を感じないほど塩抜きしましたので、味はどうかな?
11日に仕込んだバラ肉は、塩漬け、塩抜きを終えて丸一日乾燥させました。ピチットシートで包むととっても乾燥しやすいです。そして今日はサクラの煙をかけます。

外気温が低すぎて、燻製の温度が上がりません。
300wの電熱器で普段は十分なんですが、熱が足りないので、燻製室の脇に炭火を加えました。温度は65℃くらいですね。
朝9時から2時まで燻して出来上がりです。

まだ煙臭いのでしばらく風通しして完成です。前回のショルダーベーコン作りでは、塩抜きが不足したので、今回は味気を感じないほど塩抜きしましたので、味はどうかな?

- 関連記事
-
-
鱒の燻製作り 2018/08/17
-
八ヶ岳南麓の蕎麦 2018/08/10
-
ベーコンの燻製できあがり 2017/11/20
-
ベーコン作りを始めます 2017/11/11
-
ゆで落花生 2017/09/29
-
スポンサーサイト