サシバも抱卵し始めたか
今日は午後から天気が悪くなりそうなので、午前中にサシバのポイントに様子見に行きました。
するとすぐにサシバが飛んできました。トカゲらしい餌を咥えています。

戻る時に大きな声で鳴いていますので、抱卵中のメスに知らせているようです。営巣初期は神経質なので、巣を放棄しないように観察は短時間で切り上げです。


そろそろチョウゲンボウとオオタカの営巣状況も見に行ってみよう。
するとすぐにサシバが飛んできました。トカゲらしい餌を咥えています。

戻る時に大きな声で鳴いていますので、抱卵中のメスに知らせているようです。営巣初期は神経質なので、巣を放棄しないように観察は短時間で切り上げです。


そろそろチョウゲンボウとオオタカの営巣状況も見に行ってみよう。
- 関連記事
-
-
谷津田でサシバ再び 2017/04/23
-
お気に入りの野鳥図鑑 2017/04/21
-
サシバも抱卵し始めたか 2017/04/17
-
ツミのつがい 2017/04/16
-
釣りは撃沈 で伊豆諸島巡り 2017/04/14
-
スポンサーサイト