年末恒例の燻製 まずは牡蠣とホタテ
昨日は昭和の森を野鳥散歩でおとずれました。我が家から20km強と近いが、久しく行ってなかったな。子供たちが小学生の時に一緒に行って以来でした。一昨日、泉自然公園で会った人から、ベニマシコが昭和の森の葦原に出てるよ、と情報を頂いたのです。ベニマシコは千葉には結構いるのですが、行動が素早いので、なかなか狙って写せませんね。
車を停めて、カメラを背負って野山を歩くこと2時間。野鳥の数は少なかったですね。ジョウビタキのメス、シロハラ、オオタカなどはいましたが、大砲レンズを据えて撮影するほどじっとしていません。やはり、ポイントを理解するには通わないと出来ないでしょう。
さて今日明日と天気予報はあまりよくないので、この機会に年末恒例の燻製つくりです。午前中コストコに行って、牡蠣とホタテを仕入れてきました。早速、ソミュール液に2時間ほどつけてから、1時間乾燥。

2時間煙を当てて完成です。明日まで煙臭さを抜いてから、オリーブオイルに漬けます。

さあ、明日はベーコンの燻製です。
車を停めて、カメラを背負って野山を歩くこと2時間。野鳥の数は少なかったですね。ジョウビタキのメス、シロハラ、オオタカなどはいましたが、大砲レンズを据えて撮影するほどじっとしていません。やはり、ポイントを理解するには通わないと出来ないでしょう。
さて今日明日と天気予報はあまりよくないので、この機会に年末恒例の燻製つくりです。午前中コストコに行って、牡蠣とホタテを仕入れてきました。早速、ソミュール液に2時間ほどつけてから、1時間乾燥。

2時間煙を当てて完成です。明日まで煙臭さを抜いてから、オリーブオイルに漬けます。

さあ、明日はベーコンの燻製です。
- 関連記事
-
-
餅つき と言っても機械でね 2016/12/30
-
いよいよベーコン 2016/12/27
-
年末恒例の燻製 まずは牡蠣とホタテ 2016/12/26
-
ショルダーベーコンを作り始める 2016/12/19
-
今年の新酒は今日発売 2016/11/23
-
スポンサーサイト