千葉でチョウゲンボウ
昨日朝方野辺山方面にフクロウ、コミミズクの出の様子を見に行くと、昨日と同じ場所にオオモズが出ていました。これまでで最も近いノイバラに止まっています。早速、ゴーヨンを準備した途端に霧が覆いつくして何も見えなくなり、残念ながら撤収しました。午後千葉に戻りました。
今日はこの地域の写真クラブを主宰されている知り合いの方のブログを頼りにチョウゲンボウを撮影してきました。この辺りではチョウゲンボウと言えば印旛沼周辺が多いのですが、広々しているので逆に被写体までは遠いことが多い。でも、この方に教わった場所は谷津田なので狭く、被写体まで近くて撮りやすかったです。
まずは目の前の電信柱にとまったチョウゲンボウ。ノートリでこの大きさに撮影できます。

畑に何か見つけたのか飛び立って元の電信柱に戻ってきました。バッタを捕まえて食べています。

ついでに飛翔シーン。遠いのでトリミングして拡大すると、やはりぼけていますね。


今日はこの地域の写真クラブを主宰されている知り合いの方のブログを頼りにチョウゲンボウを撮影してきました。この辺りではチョウゲンボウと言えば印旛沼周辺が多いのですが、広々しているので逆に被写体までは遠いことが多い。でも、この方に教わった場所は谷津田なので狭く、被写体まで近くて撮りやすかったです。
まずは目の前の電信柱にとまったチョウゲンボウ。ノートリでこの大きさに撮影できます。

畑に何か見つけたのか飛び立って元の電信柱に戻ってきました。バッタを捕まえて食べています。

ついでに飛翔シーン。遠いのでトリミングして拡大すると、やはりぼけていますね。


- 関連記事
-
-
紅葉の池で撮影訓練 2016/12/09
-
ハイチュウ三昧 2016/12/08
-
千葉でチョウゲンボウ 2016/12/06
-
冬鳥の探索 オオモズ発見 2016/12/04
-
雀のご夫婦 2016/11/30
-
スポンサーサイト