もう桜が咲いた
3分咲と言ったところですが、もうソメイヨシノ桜が咲きました。例年より3週くらいは早いですね。
昨日はヤマセミの撮影に出かけたのですが、全く現れずでした。今日は野良作業を半日やろうと思いましたので、午前中は裏の森の庭で野鳥撮影を楽しみました。
シジュウカラ、ヤマガラ、カワラヒワは置いといて、まず目を引いたのがなにやら少し大きめの鳥。レンズを覗くと、ガビチョウでした。夫婦でいました。近すぎてピントがきません。

もちろんアカゲラもいます。

アオゲラも3羽でメスを争って飛び回っていました。



他には、もう渡り鳥のコムクドリ、キビタキがいましたが、撮影できず。今年は桜が早いですが、渡り鳥も早いですね。
一方、渡り鳥で南に行くはずのジョウビタキは今年も我が家で営巣するようです。郵便ポストに営巣するので困っています。

ホオジロもまだいました。

昨日はヤマセミの撮影に出かけたのですが、全く現れずでした。今日は野良作業を半日やろうと思いましたので、午前中は裏の森の庭で野鳥撮影を楽しみました。
シジュウカラ、ヤマガラ、カワラヒワは置いといて、まず目を引いたのがなにやら少し大きめの鳥。レンズを覗くと、ガビチョウでした。夫婦でいました。近すぎてピントがきません。

もちろんアカゲラもいます。

アオゲラも3羽でメスを争って飛び回っていました。



他には、もう渡り鳥のコムクドリ、キビタキがいましたが、撮影できず。今年は桜が早いですが、渡り鳥も早いですね。
一方、渡り鳥で南に行くはずのジョウビタキは今年も我が家で営巣するようです。郵便ポストに営巣するので困っています。

ホオジロもまだいました。

- 関連記事
-
-
まずはコマドリから 2023/04/28
-
珍鳥がやってきた オガワコマドリ 2023/04/19
-
もう桜が咲いた 2023/04/11
-
コミミは居るが遠い 2023/02/21
-
ゲラゲラゲラ 2023/02/18
-
スポンサーサイト