fc2ブログ

越冬出来なかった木々

 ようやくカッコウの鳴き声が聞こえてきます。畑仕事の始まりの合図ですね。長い長い冬を過ごして、庭には春がやって来ました。
 前回枯れたかと心配した木々はまだ新芽を出しません。発芽が遅れているのではなく、枯れたようです。この冬は随分枯れてしまいました。ドウダンツツジは3本枯れました。

202205251415314cc.jpg


ニシキギも二本枯れました。
20220525141612f7d.jpg


ブルーベリーは最も被害が大きく、五本も枯れて、残りも枝がかなり枯れました。コニファーは全体は枯れないまでも、かなりの枝が枯れてしまいました。
20220525141741f04.jpg


最近、子供達が時々八ヶ岳に遊びに来るようになりました。孫娘のお気に入りは、家の中でハンモックのブランコです。どうやら子供達はこの山小屋を将来は使うようなので、森の庭を孫の世代のために苗木を植えました。カラマツやクルミの木は大木でそのうち枯れるでしょうから、その頃には次の木々が育ってないと森が保てません。冬は葉が落ちて明るい森になるように、コナラ、モミジの苗木を植えてます。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ
カテゴリ別記事一覧
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -