巣箱を移設しました
八ヶ岳は今朝から曇りと小雨です。野鳥撮影には行けません。庭の木には随分冬のダメージが目立ちます。コニファー、ニシキギ、ドウダンツツジ、ヤマツツジ、ブルーベリーなどの枝が髄分枯れてしまっています。折角、何年も育ったのに。原因は分かりません。格別、寒さがきつかったのか、乾燥が続いたのか。
千葉の庭の木に巣箱を掛けて居たのですが、2年経っても何も営巣してくれません。餌台にはシジュウカラ、ヤマガラが来るのですけどね。そこでこの巣箱を八ヶ岳に移設しました。
以前掛けていた巣箱は自然落下ではなく誰かに悪戯されて、無くなりました。新たな巣箱は屋根も防水仕様で、形はユニークにしたのですが、さて子育てしてくれるかな。
千葉の庭の木に巣箱を掛けて居たのですが、2年経っても何も営巣してくれません。餌台にはシジュウカラ、ヤマガラが来るのですけどね。そこでこの巣箱を八ヶ岳に移設しました。
以前掛けていた巣箱は自然落下ではなく誰かに悪戯されて、無くなりました。新たな巣箱は屋根も防水仕様で、形はユニークにしたのですが、さて子育てしてくれるかな。
スポンサーサイト