fc2ブログ

AF-S Nikkor 200-500mmの試し撮り

 知床に野鳥撮影に行く準備をしています。シマフクロウ、オオワシ、オジロワシはほとんど餌付け状態なので600mmなどのレンズは不要なようです。流氷観光の船で三脚を立てても船が揺れるので効果はないでしょう。そこで、より軽量で一脚でも使えるズ−ムレンズを使うつもりなのですが、若干不安もあります。一つはAFの速さで、近くを活発に動く鷲を撮るためには、AFが速いことが必須です。以前使っていたタムロンのズ−ムレンズはAFが遅くて、飛ぶ鳥の撮影は難しかったですが、ニコンのこのレンズはAFはかなり速いです。
 もう一つの関心は、解像度です。試しに庭に来る野鳥を撮ってみましました。なかなかの解像度です。
202202191509268e8.jpg


20220219150935773.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ
カテゴリ別記事一覧
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -