春の野良作業が始まった
千葉は春の嵐。暖かいが、強風が吹き荒れてます。大阪から千葉に出てきて驚いたのは、春の風、暖かさでした。千葉は田圃でなく畑が多いので、砂埃が舞い上がって、家も車も砂塵で白くなります。
そんな陽気と風の中で、春の野良作業を始めました。
まずは、ジャガイモ畑に牛糞と鶏糞をまいて耕したら、すぐに種芋を植えました。ジャガイモは石灰を入れる必要がないし、発芽までが長いので堆肥を入れても畑を寝かせておく必要は無いように、勝手に判断してます。少しあれば十分なので、12個だけにしました。
ついでにタマネギに追肥をしました。今年はタマネギのできが悪そうです。寒さが厳しかったためか、ビニルマルチを抑える杭が5cmくらい凍上で浮き上がってました。多分苗も凍上で根が浮いたのでしょう。
今年の寒さは格別で、エンドウ豆の苗を全滅してしまってます。菜の花も大半が枯れてしまいました。ソラマメは大丈夫なようです。
そんな陽気と風の中で、春の野良作業を始めました。
まずは、ジャガイモ畑に牛糞と鶏糞をまいて耕したら、すぐに種芋を植えました。ジャガイモは石灰を入れる必要がないし、発芽までが長いので堆肥を入れても畑を寝かせておく必要は無いように、勝手に判断してます。少しあれば十分なので、12個だけにしました。
ついでにタマネギに追肥をしました。今年はタマネギのできが悪そうです。寒さが厳しかったためか、ビニルマルチを抑える杭が5cmくらい凍上で浮き上がってました。多分苗も凍上で根が浮いたのでしょう。
今年の寒さは格別で、エンドウ豆の苗を全滅してしまってます。菜の花も大半が枯れてしまいました。ソラマメは大丈夫なようです。
- 関連記事
-
-
夏野菜の畑の準備が終わりました 2021/04/17
-
ネギ、ワケギの定植 2021/03/15
-
春の野良作業が始まった 2021/02/20
-
秋野菜と春の苗 2020/11/26
-
これで今年の菜園は完了 2020/10/28
-
スポンサーサイト