fc2ブログ

新しいカメラの試し撮りでカワセミ

 申し込んでいた新しいカメラが2日前に届きました。早速撮影したいのですが、カメラの大きさなどが異なりますので、ビデオ雲台への取り付けもすぐにはできません。雲台に取り付ける金具を買ってきましたが、少しサイズが大きく、やすりで削ったりしてどうにかカメラが雲台に付きました。カメラのマニュアルを読んでいろいろな設定を自分なりの設定に変えるのにさらに半日かかりました。

このカメラの明らかな改善点は、連続撮影が1秒間に14コマ撮影できることですが、それも良いが、野鳥など動くものをミスなく撮影できるAF性能が素晴らしいと言うNikonさんの主張の点が買いなのでした。そして今日、カメラの性能を確認したいと近所のカワセミ池に出かけました。ところが、カワセミ君はほとんど出てこないし、エサ取りも数回しかしないので、カメラのAF性能を確認するほどの撮影はできませんでした。
とりあえず写真を掲載しておきますが、AFの食い付きがよいなどや以前の写真に比べて、解像がよいなどの実感はないですね。やはりピントが来にくい明るい森を背景に飛ぶブッポウソウなどピントに苦労する状況でないと差が実感できません。
こんごもっと使い込まないとどんな性能が良いのか分かりません。
カワセミ_00200608_02

カワセミ_00200608_03

カワセミ_00200608_04

カワセミ_00200608

カワセミ_00200608_01
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ
カテゴリ別記事一覧
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -