玉ねぎの追肥
日が高くなり随分春めいてきました。玉ねぎの生育は、例年より大分良いようです。土作りの時に苦土石灰をいつもの倍量入れたのが良かったようです。できるだけ無農薬はもちろん有機肥料での栽培をしていたのですが、玉ねぎは生育期間が長いので肥切れになりがちだそうで、化成肥料を追肥しました。
そろそろジャガイモの畑を作る時期ですが、今年はどうするか迷っています。女房殿が糖尿を患ってからジャガイモの消費量が激減して、昨年の物が山ほど残ってしまいました。
その代わり、食べることが増えた葉物野菜を増やすかな。
そろそろジャガイモの畑を作る時期ですが、今年はどうするか迷っています。女房殿が糖尿を患ってからジャガイモの消費量が激減して、昨年の物が山ほど残ってしまいました。
その代わり、食べることが増えた葉物野菜を増やすかな。
- 関連記事
-
-
八ヶ岳で畑仕事を始めた 2020/04/17
-
遅い春夏野菜の準備 2020/03/19
-
玉ねぎの追肥 2020/02/18
-
今頃カリフラワー収穫 2020/01/24
-
玉ネギを植える 2019/10/24
-
スポンサーサイト