fc2ブログ

コミミは居るが遠い

夕方には久々にコミミズクの撮影に出かけました。ほどなく飛び出したものの、今年のコミミの行動範囲は広く、遠くに飛んでいるのが見えるだけです。200m以上は離れています。
komimi_00220220.jpg

komimi_00220221.jpg

komimi_00220222.jpg
スポンサーサイト



ゲラゲラゲラ

 孫娘が雪遊びをしたいと言うので、八ヶ岳にやって来ました。今年はかくべつ寒いのか給水してもトイレ、洗面などいろいろな場所が水がでません。給水管の水抜きをしてもわずかに残留した水が氷ってしまいます。そんな時はドライヤーで温めるか、部屋の温度が上がって自然に溶けるのを待つかです。
 裏の森には、毎日キツツキがやって来ます。今日は3種類が現れました。
まずは、一番数が多いコゲラです。これは千葉の郊外でもよく見かけます。
kogera_00220220.jpg

次は八ヶ岳にはたくさんいますが、千葉ではめったに見かけないアカゲラです。
akagera_00220220.jpg

3種類目は千葉では見たことがないアオゲラです。
aogera_00220201_03-SharpenAI-Focus.jpg



コミミには振られたけど

今日は八ヶ岳に雲がかかり、コミミがよく飛ぶ場所が逆光にならないで撮影はチャンスかなと思って出かけたのですが、現地につくと乾燥した畑の砂塵が強風で飛ばされ砂嵐のような状態。これじゃコミミは飛ばないかもしれないと思いながらも、帰るかどうか思案しながらも待ったのですが、やはり、ダメ。

コミミに振られたので、掲載は午前中家の中から撮影した野鳥などです。今朝はまずリスが活発でした。
地べたを探し回り、ようやく鬼クルミを見つけて木に登って食べていました。
risu_00220201_01.jpg

せっかくなので、全体が見える写真です。
risu_00220201.jpg

今日はコゲラ、アカゲラ、アオゲラが現れました。アオゲラは久しぶりでした。
aogera_00220201-SharpenAI-Focus.jpg

aogera_00220201_03-SharpenAI-Focus.jpg

aogera_00220201_02-SharpenAI-Focus.jpg

aogera_00220201_01-SharpenAI-Focus.jpg


月別アーカイブ
カテゴリ別記事一覧
カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -