fc2ブログ

新大久保で韓国食

 今日は孫娘の面倒を見るために滞在した都心部での生活の最終日。2週間孫の面倒を見るとやはり疲れました。ババはかなり疲れていることでしょう。滞在中に行きたかった新大久保の韓国料理店にようやく行けました。
 通りは若い人で混雑しており、安全距離は取れませんでした。コロナをもらいに来たような恐怖感です。マスクは少ないし、大声で話しているので、きっと空中にはウィルスがうようよでしょうね。
20221119154442d14.jpg


 食事はサンギョクサル、チヂミ、テンジャンチゲなどなど。
20221119154748926.jpg


2022111915481563d.jpg


 小生は韓国滞在は長く、本場の味が懐かしいですが、なかなかそれには出会えませんが、やはり新大久保。本場の味でした。
スポンサーサイト



トキワ荘マンガミュージアム再訪

 先日訪問したときは特別展の準備中で臨時休館でしたが、11日で準備が終わったので内部を見たく再訪しました。入館料は500円で、漫画の缶バッチがもらえます、
 トキワ荘には、大御所 手塚治虫はじめ子供の時に馴染み深い石ノ森章太郎、赤塚不二夫、藤子不二雄AとF、山内ジョ−ジ、寺田ヒロオ、水野英子らが住んでいたらしい。
20221118171811779.jpg


 部屋は四畳半、トイレ、炊事は共同で、一部は当時の様子が再現されています。印象的なのは、藤子不二雄の生活費で、一般人と異なり、映画や友との酒代に相当に費やしていたらしく、芸術家のように感性を磨いたように思いました。

毎日ご馳走

 今日は赤羽まで出かけて二人の叔母さんたちを食事に招待しました。もう歳なので駅から直ぐの範囲でフレンチを探したのですが、行ったことがないので味の方は分かりません。
 レストランはラ プワル。フレンチのランチコースで、3000円ほどでした。 まずは海老と鮭。
20221114172349a8c.jpg


次が三元豚のコンビ−フ風。
20221114172516d31.jpg


 三品目はカブのス−プ。撮影するのを忘れました。そしてメインのヒレステーキ。
20221114172708986.jpg


締めは、マンゴーのxxx。値段の割にはしっかりしたフレンチでした。おばさん達はもうかなりの歳なので、歩くのもやっとで、食事は少食になってしまい、会食はこれが最後でしょうね。
 ところで、小生も田舎に住んでるわけではないですが、東京都心部の慌ただしさと人の事を考慮しない歩行者、自転車に面食らっています。みんな他人の通行など気にかけていないようで、車の運転は怖いです。そのためか車の運転は千葉よりも皆さん慎重です。横断歩道に人が近づいただけで車は止まって待っているのは、千葉よりもマナーが良いですね。

林芙美子記念館訪問

 今日も都心は晴天。外を歩くと汗ばむほどの陽気です。朝から暇なので近くの林芙美子記念館を覗いてみました。彼女の作品は読んだことがないのですが、尾道出身の作家として有名ですね。
 山手通りから少し奥まった所にありました。新宿区が維持管理しているので、入館料はわずか150円。多分300坪ほどの敷地に、木々の間に埋もれるように家が建っています。昭和初期の木造平家屋で、とっても落ちついた雰囲気で、大都会の真中でこんな家に住めたら最高ですね。
20221113104810b30.jpg


20221113104835e09.jpg


 彼女は流行作家として随分売れていたようです、あの時代にロンドン、パリ旅行や特派員として中国やインドネシアなどにも旅行しています。昭和26年に47歳で他界されています。

 そして昼ご飯は豊洲まで出かけました。なんでも映画フォレストガンプでトム・ハンクスの友人で、海老漁だったか養殖で成功した人を演じた俳優が海老専門店で成功して、その日本店だそうです。ババガンプです。
202211131619231fb.jpg


もちろん昼ご飯は、カクテルシュリンプ、ガ−リックシュリンプなどでした。でも、なつかしいアメリカの味でしたが、もちろん美味いが、わざわざ出かけるほどでもなかったな。

孫娘とパンダを楽しんだ

今日も晴天。セ−タ−を着ると暑かった。孫娘と上野動物園に行ってきました。駐車場が空いてないので、不忍池まで回り込んで動物園の裏から入ったらこれが正解で、パンダ舎はこちらにありました。数時間は待つ覚悟でしたが、列の最後尾で30分待ちでした。まずは父さんパンダ。父さんはやはり一人でした。
2022111217002251a.jpg


次は母さんパンダと双子の兄妹です。3匹はバラバラに居たのがちょっと残念でした。もう随分大きくなって、これが子供パンダです。
202211121702147b4.jpg


パンダを見られたので、後は正門から帰りながら、動物園を楽しみました。シルバーバックのゴリラがかっこよかったな。
20221112170453fde.jpg


 意外と早く動物園を見られたので、スカイツリーに回ってみると、随分な人出でしたので、今回は上がるのはやめ。
20221112170725174.jpg

50年前のルノワールがまだあった

 50年前に小生が大学2年生のころ京都から東京にやって来た時に入った喫茶ルノワールが未だに有りました。家から高田馬場まで歩くつもりだったのですが、電車で二駅だったので西武新宿線に乗って移動です。
 やはり大都会。若者の街 高田馬場は若い人で随分混雑してました。ルノワールはクラッシックな欧州調の昔の雰囲気を残しており、女房殿と昔を懐かしみました。でも、学生が利用するにはちょっと高いかな。
202211101953311db.jpg

ときわ荘マンガミュージアム

 先日から孫娘の世話をするために都心部に住んでいます。息子の家からそう遠くない所に昔漫画家達が住んだときわ荘が残され、今はマンガミュージアムになっています。
 散歩がてらにちょっと行ってみました。
20221108151049050.jpg


 さてマンガミュージアムに入ろうと近づくと、張り紙があり、藤子F不二夫作品の入れ替えのため、11日まで臨時休館だと。残念。逆方向に林芙美子記念館があるようなので、ここに行ってみます。
 そろそろ孫娘を幼稚園に迎えに行く時間です。小生の役割は、これだけ。
月別アーカイブ
カテゴリ別記事一覧
カレンダー
10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -