初撮りはプチ遠征したが
明けましておめでとうございます。今年もよろしく閲覧のほどお願いいたします。
昨日、自宅から60kmほど離れたハイイロチュウヒの場所まで出かけてきました。早朝から飛び回ると聞いていたのに、夜明け前から待ちましたが、一向に姿を現しません。どうやら昨年の秋から鳥運の悪さを引きずっているようです。仕方ないので水田に降りたタゲリでも撮りました。結構綺麗な鳥なんです。

冷たい風が吹く中7時間粘りました。何度かはハイイロチュウヒが現れました。
まずは、カラスに追われるハイチュウです。

畑の上を飛んで獲物を探します。この場所は光の向きが悪いですね。顔が陰になったり、順光では光が強すぎて顔が鮮明には写りません。


枯れ穂の中に何か見つけたようです。飛び込む体制を作っています。

何度か現れても撮影に適した場所は飛んでくれずに終わりました。

悔しいので今日も行こうかと思いましたが、さらに冷え込んで強風なのでやめました。
昨日、自宅から60kmほど離れたハイイロチュウヒの場所まで出かけてきました。早朝から飛び回ると聞いていたのに、夜明け前から待ちましたが、一向に姿を現しません。どうやら昨年の秋から鳥運の悪さを引きずっているようです。仕方ないので水田に降りたタゲリでも撮りました。結構綺麗な鳥なんです。

冷たい風が吹く中7時間粘りました。何度かはハイイロチュウヒが現れました。
まずは、カラスに追われるハイチュウです。

畑の上を飛んで獲物を探します。この場所は光の向きが悪いですね。顔が陰になったり、順光では光が強すぎて顔が鮮明には写りません。


枯れ穂の中に何か見つけたようです。飛び込む体制を作っています。

何度か現れても撮影に適した場所は飛んでくれずに終わりました。

悔しいので今日も行こうかと思いましたが、さらに冷え込んで強風なのでやめました。
スポンサーサイト