八ヶ岳の野鳥を探す
今日の八ヶ岳はとっても良い天気です。
午前中は、庭の手入れでした。モミジ2本を森の方に移植しました。森の木は鹿にかなり荒らされてます。
この木は樹皮をかじられてます。
この木は、鹿が角で傷を付けてます。
鹿はモミジの樹皮が好きそうで、どのモミジもかじられてました。お隣は大量に植えてあるチュ−リップの球根を掘り出して食われてるし、カタクリの葉は丸坊主にされたようです。
午後は野鳥を探しました。植物は例年より2週間以上早いですが、渡り鳥はまだほとんど来ていないようです。例年ならゴールデンウィークと全く同じ時期に夏鳥がやって来ます。今日見かけたのは、ノビタキくらいでした。仕方ないので裏庭で野鳥を眺めて過ごしました。お隣の方が、2日前夕方フクロウが止まって、狩りをしていたらしいので、リスが襲われたかもしれないと心配していたのですが、無事で庭をうろうろしていました。
アカゲラは一日中庭に居ました。近くで営巣しているかもしれません。


カワラヒワは常連ですが、今ころの方が黄色が鮮やかになりますね。


コゲラも健在です。

この他、アトリ、イカルもやって来ています。
午前中は、庭の手入れでした。モミジ2本を森の方に移植しました。森の木は鹿にかなり荒らされてます。
この木は樹皮をかじられてます。
この木は、鹿が角で傷を付けてます。
鹿はモミジの樹皮が好きそうで、どのモミジもかじられてました。お隣は大量に植えてあるチュ−リップの球根を掘り出して食われてるし、カタクリの葉は丸坊主にされたようです。
午後は野鳥を探しました。植物は例年より2週間以上早いですが、渡り鳥はまだほとんど来ていないようです。例年ならゴールデンウィークと全く同じ時期に夏鳥がやって来ます。今日見かけたのは、ノビタキくらいでした。仕方ないので裏庭で野鳥を眺めて過ごしました。お隣の方が、2日前夕方フクロウが止まって、狩りをしていたらしいので、リスが襲われたかもしれないと心配していたのですが、無事で庭をうろうろしていました。
アカゲラは一日中庭に居ました。近くで営巣しているかもしれません。


カワラヒワは常連ですが、今ころの方が黄色が鮮やかになりますね。


コゲラも健在です。

この他、アトリ、イカルもやって来ています。
スポンサーサイト