大きすぎて食べにくいよ
今日は暖かな晴天で、またまた陽気に誘われてキクイタダキに日参しました。何度撮影しても会心の1枚にはなりません。
お目当てのキクイタダキは今日はあまり遊んでくれません。小鳥以上に人の出がよかったです。散歩のみんさんは、大きなカメラとレンズに興味を持たれ、「何が居るのですか」、「キクイタダキという小鳥です」、「どんな鳥ですか」、写真をお見せしてから、解説です。「日本の一番小さな鳥で、体重は6gほどです。暖かい時期は、高山の針葉樹林帯に多く、寒くなると平地に降りてきます。」 今日は撮影するより、案内役をしていた時間のほうが長いかも。
少しは遊んでくれました。大きな毛虫を捕まえたのは良いが、生きがよいのでしばらく木に叩きつけていました。餌を取ると、動きが止まるので撮影はしやすいのですが、なかなかベストショットにはなりません。キクイタダキには大きすぎる尺取虫のようで、だいぶ苦労して飲み込んでいました。




お目当てのキクイタダキは今日はあまり遊んでくれません。小鳥以上に人の出がよかったです。散歩のみんさんは、大きなカメラとレンズに興味を持たれ、「何が居るのですか」、「キクイタダキという小鳥です」、「どんな鳥ですか」、写真をお見せしてから、解説です。「日本の一番小さな鳥で、体重は6gほどです。暖かい時期は、高山の針葉樹林帯に多く、寒くなると平地に降りてきます。」 今日は撮影するより、案内役をしていた時間のほうが長いかも。
少しは遊んでくれました。大きな毛虫を捕まえたのは良いが、生きがよいのでしばらく木に叩きつけていました。餌を取ると、動きが止まるので撮影はしやすいのですが、なかなかベストショットにはなりません。キクイタダキには大きすぎる尺取虫のようで、だいぶ苦労して飲み込んでいました。




スポンサーサイト