庭の改造 その4 屋根
昨日は雨で作業はお休み。
今日からデッキ作りを再開しました。床を支える根太はできたので、屋根です。
まずは桁を取り付けました。高い場所の上に支えるものがないので、シンプソン金具を使いました。これを使うと楽々です。金具を予め取り付けておいて、桁をそれに載せてからコースレッドで固定して完了です。

次は垂木の取り付けです。ポリカの波板を固定するために約500mmスパンで垂木をつけました。

強風でも剥がれないように、ポリカは5山ごとに垂木に固定していきましたが、釘は曲がりやすいし、梯子の上での作業なので、意外と大変です。ポリカ波板は、8尺の板が6枚でした。一枚ずつ張っていくと、少しづつ寸法の狂いが集積して来て、最後の一枚はいびつにつけるしかありませんでした。

さあ、明日はいよいよ床張りとフェンス板です。
今日からデッキ作りを再開しました。床を支える根太はできたので、屋根です。
まずは桁を取り付けました。高い場所の上に支えるものがないので、シンプソン金具を使いました。これを使うと楽々です。金具を予め取り付けておいて、桁をそれに載せてからコースレッドで固定して完了です。

次は垂木の取り付けです。ポリカの波板を固定するために約500mmスパンで垂木をつけました。

強風でも剥がれないように、ポリカは5山ごとに垂木に固定していきましたが、釘は曲がりやすいし、梯子の上での作業なので、意外と大変です。ポリカ波板は、8尺の板が6枚でした。一枚ずつ張っていくと、少しづつ寸法の狂いが集積して来て、最後の一枚はいびつにつけるしかありませんでした。

さあ、明日はいよいよ床張りとフェンス板です。
スポンサーサイト