コルリにおちょくられた一日 でもアオバトに会えた
早朝窓のカーテンを開けると森に動くものが。久しぶりにリスが餌を探しに来ていました。うす暗いのでISOがあがりザラザラの写真です。

木の穴を捜し歩き、保存してあったクルミを食べています。秋に置いといた場所をよく覚えているものだと感心します。

明日から梅雨本番のようで、惜しい晴れの今日は一日中コルリを探して歩きました。16000歩、10km山道を歩いて疲れました。
ついにコルリがたくさんいる場所を見つけました。そこらじゅうで囀っているのですが、近づくと藪の中を移動するので、どこに行ったか見えません。そして少し離れた場所でまた囀り。近づくと同じことの繰り返しで、とうとう撮影はできませんでした。何個所か他の場所でも同じこと。コルリは藪の中を移動するので、とっても厄介です。まるで遊ばれているようでした。
その間に出会った鳥 オオルリ。見飽きましたが、記録のため撮影しました。
オオルリのオスです。

多分オオルリのメスでしょう。

あきらめての帰り道で目の前でキビタキが囀っていました。枝被りですが。

そんな中で、初撮りの野鳥に出会いました。鳩が目の前にやってきたのですが、レンズを覗くとキジバトではなくてアオバトでした。赤みが薄いので、ズアカアオバトかも?


木の穴を捜し歩き、保存してあったクルミを食べています。秋に置いといた場所をよく覚えているものだと感心します。

明日から梅雨本番のようで、惜しい晴れの今日は一日中コルリを探して歩きました。16000歩、10km山道を歩いて疲れました。
ついにコルリがたくさんいる場所を見つけました。そこらじゅうで囀っているのですが、近づくと藪の中を移動するので、どこに行ったか見えません。そして少し離れた場所でまた囀り。近づくと同じことの繰り返しで、とうとう撮影はできませんでした。何個所か他の場所でも同じこと。コルリは藪の中を移動するので、とっても厄介です。まるで遊ばれているようでした。
その間に出会った鳥 オオルリ。見飽きましたが、記録のため撮影しました。
オオルリのオスです。

多分オオルリのメスでしょう。

あきらめての帰り道で目の前でキビタキが囀っていました。枝被りですが。

そんな中で、初撮りの野鳥に出会いました。鳩が目の前にやってきたのですが、レンズを覗くとキジバトではなくてアオバトでした。赤みが薄いので、ズアカアオバトかも?

スポンサーサイト