fc2ブログ

印旛沼の野鳥 タゲリ

最近の千葉の天気予報は曇りのち晴れであっても一日どんよりと曇っていました。今朝は快晴で、光に誘われて北印旛沼に冬鳥を見に行ってきました。

居ました。タゲリが100羽くらいで田んぼに群れていました。寝ぐせのような冠羽が面白い。もう少し背景が抜けているとよいのですが、動いてくれません。
タゲリ4-2

タゲリ5-2


しばらく待つと群れが一斉に飛び立ちました。
タゲリは背中側は黒いですね。
タゲリ1-2

でも、裏は白く美しい鳥です。
タゲリ2-2

タゲリ3-2

一斉に飛び立ったので何だろうと思った瞬間、ハヤブサが追いかけまわしていました。だもんで、ハヤブサをカメラで追ってみたり、タゲリを追ってみたりで、どっちつかずの撮影になってしまいました。
タゲリが遠くに逃げて行ったので、場所替えをしていると目の前をオオタカが飛んでいきました。この周辺は、水鳥が多いし、葦の中に小鳥も多いので、チョウゲンボウ、コチョウゲンボウ、ハイタカ、チュウヒも見かけます。腰を据えてじっくり待たないと猛禽のシャッターチャンスは来ませんね。
スポンサーサイト



月別アーカイブ
カテゴリ別記事一覧
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -