fc2ブログ

早川村の南アルプス邑野鳥公園訪問

今日も快晴。昨晩は年に何回もない澄んだ夜空で、天の川やアンドロメダ銀河が見えていました。
天の川は薄く夜空を横切っており、双眼鏡で眺めると無数の光のダストが楽しめました。アンドロメダ銀河も肉眼で位置がわかる程度には薄くぼんやりと見え、双眼鏡ならそれと確認できるくらいには見えました。もちろん、長時間露出した写真じゃないので大きな渦巻きまでは見えませんが。

今朝も晴天に誘われて、早川村に出かけて来ました。目的は紅葉と南アルプス野鳥公園です。八ヶ岳の我が家からは、高速利用で1時間半。
野鳥公園

長い吊橋を渡ると受付があり、そこで入場券400円を支払います。
吊り橋

ここは残念ながらペット同伴はできないので、小鉄を残したままなので、園内をサッと一周回っただけです。時々ヤマセミが現れるオシドリ池やエサ台がある場所をぬけると森の中の散策路です。ただし、ヤマセミが前回現れたのは10月23日だと言うので、期待しないで会えればラッキーといったところです。エサ台や森の中にも野鳥の姿はまったくなし。
クマタカも早川の谷筋を飛ぶらしいが、偶然の出会い程度のようですので、妙義湖の方が確率は高そうです。撮影するなら園内に入らず、吊橋付近の視界の開けた場所で待つのが良いらしい。
夏にはアカショウビンの声も聞こえるようだが、その姿はなかなか見れないと。

紅葉は御覧の通りまだまだ。ここは標高が400mしかないので早すぎました。ただ、山々は落葉広葉樹が多いので、その美しさは期待できそうです。

ついでに身延山久遠寺に寄りましたが、もちろんペット禁止で門前で退散しました。
久遠寺

久遠寺付近は昔はブッポウソウの飛来地で知られていますが、一時期その数が激減し、営巣は途絶えていたようです。でも最近では営巣もするまでに回復したらしい。来年には来てみよう。
スポンサーサイト



月別アーカイブ
カテゴリ別記事一覧
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -