fc2ブログ

八ヶ岳の紅葉状況

今朝は曇りがちでしたが、南麓だけぽっかりと雲に穴が開いていて晴れています。

朝から野辺山に冬鳥やフクロウが来はじめたか見に行ってきました。野辺山の牧場は重く低く雲がかかりうす暗い。
散歩カメラのPower Shot片手にちょっと散歩してみました。目の前のブッシュに小さな鳥が来ましたので双眼鏡でのぞきますが、うす暗くて何鳥だかよくわかりません。とりあえず望遠で撮影して、PCで見てみると、ルリビタキのメスかな?ほかには居るのはカラスとトンビだけでした。まだ、フクロウには早いかな。
ルリビメス

車を走らせ海の口の別荘地へ。前方に大きな鳥が飛んできて止まりました。一瞬フクロウかと思いましたが、どうやら鷹のようです。
フロントガラス越に撮影したのですが、どれも霞んでいます。仕方なくドアを開けて、逃げられないようにそっと撮影してみました。
どうやらノスリのようです。せっかく至近距離なのに、車の中からなのでうまく撮影できませんでした。
ノスリ1

焦って車から降りると、そら逃げられた。
ノスリ2

さて本題の紅葉状況です。
高原大橋はまだまだでした。

東沢大橋(赤い橋)からの眺めは、まあまあ。
赤い橋

遠くのカラマツ林が金色に輝いています。でも、バックの赤岳が雲の中で、写真はいまいちですね。
カラマツ

白樺の林。
白樺

撮影ポイントの一つである海ノ口別荘地へのカラマツ並木。空の色が悪いし、カラマツもまだわずかに早いかな。
落葉松

モミジが綺麗で知られる三分一湧水にそばを食べに出かけましたが、紅葉なまだまだでした。
さあ、今日は薪割しないと。
スポンサーサイト



月別アーカイブ
カテゴリ別記事一覧
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -