大量のキュウリに困惑
いよいよ梅雨入りのようですね。
今年はキュウリは豊作です。毎日、多量のキュウリがなるので、収穫は遅れて、大きくなりすぎたり。捨ててしまうしかありません。
これは今日の収穫です。苗は4つしか植えなかったのですが、食べきれません。毎日これじゃね。
今年はキュウリは豊作です。毎日、多量のキュウリがなるので、収穫は遅れて、大きくなりすぎたり。捨ててしまうしかありません。
これは今日の収穫です。苗は4つしか植えなかったのですが、食べきれません。毎日これじゃね。
スポンサーサイト
ソラマメの収穫
千葉は今日も晴れで暑いくらいでした。ソラマメの収穫時期で、毎日山のように食べているのですが、もう熟れすぎ始めて、食べるのが追いつきません。
硬くなる前に収穫して、残りは冷凍保存することにしました。
ソラマメは育てるのが易しく、その上多分100倍以上の実を収獲できますので、家庭菜園ではとってもお得な野菜ですね。
硬くなる前に収穫して、残りは冷凍保存することにしました。
ソラマメは育てるのが易しく、その上多分100倍以上の実を収獲できますので、家庭菜園ではとってもお得な野菜ですね。
春の畑は一段落
連日の晴天です。今日は日課のゴルフの練習を終えてから、畑の作業です。
苗に支柱を立てて、キュウリ、インゲン、ズッキーニのネットを張って、雑草を刈ったら、取り敢えず春の野良作業は一段落です。
畑が余るので、苗間は随分空けて植えました。イタリアンセロリ、シソ、バジルも加えました。
苗に支柱を立てて、キュウリ、インゲン、ズッキーニのネットを張って、雑草を刈ったら、取り敢えず春の野良作業は一段落です。
畑が余るので、苗間は随分空けて植えました。イタリアンセロリ、シソ、バジルも加えました。
夏野菜を植えました
千葉の今日は夏日でした。
例年より10日くらい早いのですが、夏野菜を植えました。水茄子、長茄子、賀茂茄子、トマト、ピ−マン、パプリカ、キュウリ、ゴ−ヤ、ズッキーニ、空芯菜です。後は育苗しているインゲンと里芋を植えてお終い。モロヘイヤとオクラはやめました。
畑に余裕が有るので、茄子などは1m間隔にしてみました。疎に植えた方が生育が良いらしい。
例年より10日くらい早いのですが、夏野菜を植えました。水茄子、長茄子、賀茂茄子、トマト、ピ−マン、パプリカ、キュウリ、ゴ−ヤ、ズッキーニ、空芯菜です。後は育苗しているインゲンと里芋を植えてお終い。モロヘイヤとオクラはやめました。
畑に余裕が有るので、茄子などは1m間隔にしてみました。疎に植えた方が生育が良いらしい。