2年ぶりに家族で会食を楽しんだ
コロナは随分急減しました。原因は何なんでしょうかね。家族全員もワクチン接種を終えましたので、昨夜は長男に招待されて、会食を楽しめました。退職した小生と女房殿にとってこんな所で食事する機会はありませんでしたので、2年ぶりのご馳走です。
招待された寿司 割烹に家族全員が集まりました。子供達はそれぞれ立派になり、姿を見ているだけで幸福感が湧いてきました。
夕食のコ−スは、先ずは鱈の白子と浜名湖産の淡水海苔でした。美味い。
二品目が、ズワイガニのミソと卵。
三品めは、厚岸町産の岩牡蠣。
四品目は、色々。
まだ、寿司が出てきません。カラスミです。
ノドグロの煮物。
まだ、続きます。富山産白エビ、スズコ。
ようやく寿司が出てきましたが、もうお腹は一杯です。成人対象のコ−スで、老体には完食は難しく、折詰めにしてもらいました。
長男の提案で、今度は息子二人とゴルフすることになりました。
招待された寿司 割烹に家族全員が集まりました。子供達はそれぞれ立派になり、姿を見ているだけで幸福感が湧いてきました。
夕食のコ−スは、先ずは鱈の白子と浜名湖産の淡水海苔でした。美味い。
二品目が、ズワイガニのミソと卵。
三品めは、厚岸町産の岩牡蠣。
四品目は、色々。
まだ、寿司が出てきません。カラスミです。
ノドグロの煮物。
まだ、続きます。富山産白エビ、スズコ。
ようやく寿司が出てきましたが、もうお腹は一杯です。成人対象のコ−スで、老体には完食は難しく、折詰めにしてもらいました。
長男の提案で、今度は息子二人とゴルフすることになりました。
スポンサーサイト
家族そろって会食
バレンタインチョコ
千葉は薄曇りで、気温は上がらない1日でした。オオタカを見に行ったのですが、全く現れず。最近、春になってきてオオタカのベアリングのシーズンになってその行動パターンが変わったように思います。いつもの場所に現れるのはメスでしたが、時々オスの姿を見かけますし、狩の回数も随分減ったようです。巣作りを始めていて、メスは他の仕事で忙しいのかも知れません。
さて、今日は若い人には馴染みのバレンタインディです。朝、靴箱の上に箱が置いてあり、娘が会社に持っていくのを忘れたのかなと思っていたら、小生へのチョコでした。それなら直接渡してくれればもっと嬉しいのに、女房殿を介してのプレゼントでした。
女房殿によるとなんでも美味しくて有名なチョコだそうです。娘にお礼のメールを送ると、「お母さんと一緒に食べて」だと。なんだ、俺だけのプレゼントでは無かったのか。多分ほとんどは女房殿に食べられてしまうのだろう。
さて、今日は若い人には馴染みのバレンタインディです。朝、靴箱の上に箱が置いてあり、娘が会社に持っていくのを忘れたのかなと思っていたら、小生へのチョコでした。それなら直接渡してくれればもっと嬉しいのに、女房殿を介してのプレゼントでした。
女房殿によるとなんでも美味しくて有名なチョコだそうです。娘にお礼のメールを送ると、「お母さんと一緒に食べて」だと。なんだ、俺だけのプレゼントでは無かったのか。多分ほとんどは女房殿に食べられてしまうのだろう。

初孫の一歳の誕生会
今か今か、まだかまだかと待ち焦がれた初孫。すくすく育って一歳になりました。会うたびに、変化しており、楽しみです。
今日は嫁の里である小海で両家集まって誕生会のお祝いをしました。この小海町は、その音が「子産み」に通じるので、子宝祈願の町だそうです。
小海駅からさらに山の中を登って行った小さな親沢集落の中に予約が難しい人気のレストラン「やまなか」があります。ここはテレビの人生の楽園で紹介された人気店です。ここの古民家の二階をお借りして、紅白の餅一升を背中に背負わせて、筆と算盤を両手に持たせ、一歳をお祝いしました。

このレストランは、山の中の料理ですから、もちろん地の野菜がメインです。
前菜です。

これがメインかな?肉が無いのが、物足りないですが、女性には人気です。

今日は嫁の里である小海で両家集まって誕生会のお祝いをしました。この小海町は、その音が「子産み」に通じるので、子宝祈願の町だそうです。
小海駅からさらに山の中を登って行った小さな親沢集落の中に予約が難しい人気のレストラン「やまなか」があります。ここはテレビの人生の楽園で紹介された人気店です。ここの古民家の二階をお借りして、紅白の餅一升を背中に背負わせて、筆と算盤を両手に持たせ、一歳をお祝いしました。

このレストランは、山の中の料理ですから、もちろん地の野菜がメインです。
前菜です。

これがメインかな?肉が無いのが、物足りないですが、女性には人気です。
