fc2ブログ

三ヶ月ぶりのゴルフ

週間天気予報は良い方向に変わって行き、曇り雨から快晴の一日になりました。ゴルフ日和でした。旧広済堂です。ここは短くて、グリーンが小さく、しかも砲台が特徴です。ロングヒッターよりも小技が上手い人が有利なコースです。


真夏と真冬はゴルフはしないことにしてますので、三ヶ月ぶりのゴルフを楽しんで来ました。これまで練習は月に一回か二回集中的にしていたのですが、この夏から反省して毎日か二日に一回50球か100球打つように変えました。小生の街の練習場は安くて、100球で700円です。

その成果が出て、最近は20ヤード遠く飛ぶようになり、ドライバーは250ヤード、170ヤードは6番アイアンで届くようになりました。さらにアイアンはジャストミート。これだけ良くなれば、とんでもなく良いスコアになると思ったのですが、そうはたやすくいきませんでした。まず、台風の後片付けで三日前に左手親指の爪が割れて剥がれ、クラブを握るのが痛い。打つ瞬間にチクッと痛みが走ります。その上練習では長い物ばかり打っていて、アプローチの練習を三ヶ月しなかったら、全く距離感がつかめません。さらにパターは最悪で、弱すぎたり強すぎたり。おかげで40後半がやっとでした。

台風でこのゴルフ場で2000本もの木が倒れたらしい。コース脇の杉は折れて、大きなモミの木は根こそぎ倒れていました。


フェアウェイは既に片付けられていましたが、林の中は切った丸太と枝が山積みでその中にボールが入ったのは見えても、ボールの回収もできません。皆さん林に打つと全てロストボールでした。後で分かったのですが、その場合は特別ルールで、ペナルティ無しでフェアウェイから打てたようです。随分損をしました。

今日のゴルフは暑かった

今日は恒例の高齢者ゴルフでした。場所は、トランプさんがプレーするらしい茂原の近くの旧廣済堂GCです。ここの特徴は、砲台で狭いグリーン。コースは長くないが、グリーン周りのバンカーでスコアを潰すリスクの高いことでしょう。砲台グリーンと言うことは、バンカーは顎が張り出して、高いのです。朝方は、雲ひとつない快晴で、最高のゴルフ日和でした。


ところが午後になって気温は急上昇。上がりの3ホールはもうプレーに集中出来ず、後なんホール残っているのかが気になる始末でした。当然、ここらで大叩き。

月一回の恒例ゴルフ

一ヶ月ぶりにゴルフを楽しんできました。千葉の天気予報は曇りがちの晴れだったのですが、日差しと気温で暑く、後半はバテてしまいました。場所はいつもの真名カントリークラブ。ここは広くて気持ちの良いコースです。


今日はドライバーはそこそこ。長いものもそこそこ。ところがアプローチは難しかった。まだ芝の芽は出たばかりで、ボールは地に張り付いています。途中から8番やパターでの転がしを多用したのですが、なかなか距離感は合いませんでした。いつも教えていだだいてるインストラクターからは転がしを第一優先にするように指導されているのですが、確かにグリーンには一打で乗るが、ボールの勢いがラフで食われる分の想像が難しく、ベタピンは無しでした。嗚呼また、100を超えてしまった。

三ヶ月ぶりにゴルフ

真冬と真夏はゴルフはしない上にこの冬は練習もサボっていました。三日前に練習に行ったら散々で、特に長いものが芯に当たらない。

今日は天気に恵まれ申し分ない。真名カントリー、ここは広くて気持ちの良いコースで好きなのですが、朝看板を見ると今日は高麗芝グリーンだと。あぁ心配。


案の定、ほとんどが三パット。小生だけだなく共もとっても苦しんでいた。芝目がきつく、逆目、順目がはっきり分からないととんでもない曲がり方をするし、順目の下りなどは最悪。スルスルとカップを通り過ぎて1m以上行きすぎることしばし。そしてその返しが大変で、皆んな1m程度のパターが入らないのです。カップの縁でボールに勢いがなくなると芝目に押されて、クルッと曲がる。肝心のショトは不思議なことに、練習ではダメだった長いものが調子よく、アイアンは引っ掛けたりダフったり。それでも100台でなんとか収まった。開幕にしてはまあまあかな。

ところが事件がおきた。朝カートに乗る時に目の前に「リモコンを無くされた場合、5万円を保証金に頂戴したします」と書かれたカードがある。なんども来てるのに始めて見た。その訳は後で分かることになった。
リモコンは小生が担当なので、ベルトに付けようとすると金具はゆるゆる。普通は金具が固くてベルトに入れにくいものだが。そのためプレー中に3度も落とした。一、二度めは足に当たったりしたので気がついたが、問題は3度目の落下に気がつかなく、8番ホールを終えたところで無いことに気がついた。

上がってきて係員に告げると、全員が同時に「紐をベルトに通してから金具をベルトに掛けます。皆さんそうしておられます」と。これには驚いた。紐をベルトに通している人などこれまで見たこともない。どうやら同種の紛失事件が度々起きていて、係員に対応を指導していたようだ。不愉快なのは、こんなゆるゆるの掛け金具を修理もしないで使っておいてその責任を全て客に押し付けるゴルフ場の態度であった。自分に都合の良いルールを個人に押し付けるのは、どの法人も同じか。

風呂に入った後仲間とコースをたどって探すと、やはり8番ホールのスタートのカートの停車場付近に落ちていた。見つからなければ5万円だそうだ。こんなちゃちいリモコンが5万円?リモコンが落ちやすいのならその旨を明記して、ベルトへの付け方を指示しておくべきでは無いのか。

今日もゴルフ

毎月一回のゴルフ仲間と秋以来のゴルフを楽しんできました。晴天に恵まれ桜と快適な気温で最高のゴルフ日和でした。桜は満開です。


コースも桜に囲まれて綺麗な中でのプレーでしたが、途中から桜を楽しむ余裕は無くしてしまいました。それまではボギーペースだったのですが、またベアーな芝生と砲台グリーンに難儀し、緊張感を無くしてしまいました。残念

月別アーカイブ
カテゴリ別記事一覧
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -