ゴルフ打ち初め
随分春めいてきました。陽気に誘われて、大学の同窓で会社の仲間とゴルフを楽しみました。今日は暖気が去り、また寒気がやって来ていますが、それでも陽射しは強いので寒さは感じません。
今日は千葉国際カントリークラブです。もう、日寒桜が咲いています。
ここはとてつもない山岳コ−スで、ドライバーは打ちおろしですが、2打目はとんでもない打ち上げで、グリーンは目視できません。その上砲台かつ狭いグリーンでした。例えば、小生のアプローチで、仲間が「ナイスアプローチ!」と。ところが、ボ−ルは止まりかけてからまた加速してグリーンの外へ。それでも止まらず、砲台の斜面を転げ落ちて、50ヤ−ド近く転げて、止まったのは誰かのピボットの穴の中。なんでナイスショットが、こんなことになるの?
また、あるホ−ルでは、距離20ヤ−ドもないが、10ヤ−ド近い打ち上げのアプローチ。もちろんピンは見えず。グリーンの肩を狙って打つと、わずかり足りずに、また、落ちて元の木阿弥。次は上手く乗ったと思ったら、しばらくしてボ−ルが落ちてきた。一体どうなってるの?
それでも冬で家に籠りがちな上に、さらにコロナで外出を控えてる中、仲間と楽しめました。
でも、仲間からも二度とここは予約しないでと言われました。慣れ親しんだ人には面白いコ−スかも知れませんが、ビジターには難しすぎる個性のコ−スでした。
今日は千葉国際カントリークラブです。もう、日寒桜が咲いています。
ここはとてつもない山岳コ−スで、ドライバーは打ちおろしですが、2打目はとんでもない打ち上げで、グリーンは目視できません。その上砲台かつ狭いグリーンでした。例えば、小生のアプローチで、仲間が「ナイスアプローチ!」と。ところが、ボ−ルは止まりかけてからまた加速してグリーンの外へ。それでも止まらず、砲台の斜面を転げ落ちて、50ヤ−ド近く転げて、止まったのは誰かのピボットの穴の中。なんでナイスショットが、こんなことになるの?
また、あるホ−ルでは、距離20ヤ−ドもないが、10ヤ−ド近い打ち上げのアプローチ。もちろんピンは見えず。グリーンの肩を狙って打つと、わずかり足りずに、また、落ちて元の木阿弥。次は上手く乗ったと思ったら、しばらくしてボ−ルが落ちてきた。一体どうなってるの?
それでも冬で家に籠りがちな上に、さらにコロナで外出を控えてる中、仲間と楽しめました。
でも、仲間からも二度とここは予約しないでと言われました。慣れ親しんだ人には面白いコ−スかも知れませんが、ビジターには難しすぎる個性のコ−スでした。
秋のゴルフは気持ちいい
毎日、練習場に通ってもう一年。さぞゴルフのスコアがよくなると思うでしょう。本人もその気なのですが、そうは行きません。
確かにショットは大幅に改善してるのですが、ゴルフとは不思議なもので、下手は下手なりにスコアを作りますし、ショットが良くなっても逆に落とし穴にハマります。と言うことで、ここのところスコアはたいして良くなっていません。
今日は老人仲間で真名CCです。朝から曇の予報が外れて、小雨降る中でスタ−トでした。
前回はショットがそこそこなんですが、グリーンまわりに落ちるぶんだけ、やたらにバンカーが多かった。なんでこうなるの?で、今回は?
OBが4打も。おまけにアイアンが全部まともに芯を食っていません。そのため短いアプロ−チはほとんどなし。距離感が全く狂った一日でした。
でも、努力はその内結果に現れると信じて、また、練習場通いです。
確かにショットは大幅に改善してるのですが、ゴルフとは不思議なもので、下手は下手なりにスコアを作りますし、ショットが良くなっても逆に落とし穴にハマります。と言うことで、ここのところスコアはたいして良くなっていません。
今日は老人仲間で真名CCです。朝から曇の予報が外れて、小雨降る中でスタ−トでした。
前回はショットがそこそこなんですが、グリーンまわりに落ちるぶんだけ、やたらにバンカーが多かった。なんでこうなるの?で、今回は?
OBが4打も。おまけにアイアンが全部まともに芯を食っていません。そのため短いアプロ−チはほとんどなし。距離感が全く狂った一日でした。
でも、努力はその内結果に現れると信じて、また、練習場通いです。
一人ゴルフ
八ヶ岳は久しぶりにすっきり晴れ渡りました。この天気に誘われて2ヶ月ぶりのゴルフです。場所は野辺山にあるア−リ−バ−ドです。一人でぶらりと出かけ申し込むとお客はまばらなようで、全くの一人ゴルフになりました。ここは多分この界隈では、最安値でしょう。
でも、コ−スは起伏が非常に激しく、カ−トが急坂を登ったり、下ったり、まるでジェットコ−スタ−状態。しかもフェアウェイは狭いところが多く、ドライバーでは危険な場所が沢山です。その分短い。例えば、写真のホ−ルはショ−ト、176ヤ−ドですが、目測50ヤ−ドほどの打ち下ろしです。あまりの落差にアイアンは何番で打ったら良いか見当がつきません。
八ヶ岳の東山麓に位置するため景色はとっても良く、赤岳が望めます。
初めての一人ゴルフでしたが、もう一人で回るのはやめにします。なぜか。まず、待ち時間がなさ過ぎて慌ただしいです。それに、一人だとラフに打ち込むとボ−ルが見つかりません。コロナの影響で客が少ないためか、ラフは伸び放題で、ボ−ルが見えないのです。やはり四人で回ると、人が打ってる時間に待ち時間があり、その間に色々戦略を考えてるのですね。
でも、コ−スは起伏が非常に激しく、カ−トが急坂を登ったり、下ったり、まるでジェットコ−スタ−状態。しかもフェアウェイは狭いところが多く、ドライバーでは危険な場所が沢山です。その分短い。例えば、写真のホ−ルはショ−ト、176ヤ−ドですが、目測50ヤ−ドほどの打ち下ろしです。あまりの落差にアイアンは何番で打ったら良いか見当がつきません。
八ヶ岳の東山麓に位置するため景色はとっても良く、赤岳が望めます。
初めての一人ゴルフでしたが、もう一人で回るのはやめにします。なぜか。まず、待ち時間がなさ過ぎて慌ただしいです。それに、一人だとラフに打ち込むとボ−ルが見つかりません。コロナの影響で客が少ないためか、ラフは伸び放題で、ボ−ルが見えないのです。やはり四人で回ると、人が打ってる時間に待ち時間があり、その間に色々戦略を考えてるのですね。
八ヶ岳でゴルフ練習
首都圏一都三県でまた新型コロナが蔓延し始めています。東京に通勤している娘が親にうつす恐怖感で過度に神経質になっており、八ヶ岳に行ってほしいと言うので、また、先週から来ています。今回のコロナの急増は政府と東京都の失敗ですね。いくら経済活動を再開したいからと言ってもリスクの高い業種までも再開したのが原因で、夜の街が潜伏患者を増やし、彼らがさらに感染を広めてしまってるのでしょう。
第一波の時はいち早く逃げて、2ヶ月間山にこもっていました。その間、全くゴルフクラブを振りませんでしたら、ゴルフは絶不調に陥りました。フックとドローばかりになってしまいました。たまらずこれまでとは別のインストラクターについてこの際フォームの基本的な修正を始めました。毎日練習場に通い、200球以上は打ち、どうにか新しいフォームが身についてき始めたのです。ここでまたしばらく休むと元の木阿弥になってしまいそうです。
八ヶ岳の家から近い練習場を探して、毎日通っています。長坂ゴルフ練習場です。
30打席くらいで、奥行き250ヤ−ドくらいです。奥に高いネットがないので若い人や飛ばし屋さんは、打ち抜いてしまいますね。全面芝生のきれいで気持ちの良い練習場ですが、千葉に比べて割高です。毎日通って、日課にしています。
第一波の時はいち早く逃げて、2ヶ月間山にこもっていました。その間、全くゴルフクラブを振りませんでしたら、ゴルフは絶不調に陥りました。フックとドローばかりになってしまいました。たまらずこれまでとは別のインストラクターについてこの際フォームの基本的な修正を始めました。毎日練習場に通い、200球以上は打ち、どうにか新しいフォームが身についてき始めたのです。ここでまたしばらく休むと元の木阿弥になってしまいそうです。
八ヶ岳の家から近い練習場を探して、毎日通っています。長坂ゴルフ練習場です。
30打席くらいで、奥行き250ヤ−ドくらいです。奥に高いネットがないので若い人や飛ばし屋さんは、打ち抜いてしまいますね。全面芝生のきれいで気持ちの良い練習場ですが、千葉に比べて割高です。毎日通って、日課にしています。
強風の中のゴルフ
古い知合と二人でゴルフの約束をしていましたので、強風は嫌ですが、ゴルフを楽しんで、と言うか苦しんで来ました。天気は快晴ですが、風は8mは有りました。風自体の影響もあるのですが、考慮するべきことが増えて、心理的に落ち着きません。場所はいつもの真名CCです。
風の強さに閉口しましたが、それ以上にグリーン上のピンの位置が格別意地悪で、馬の背のように登ってから下る場所がとっても多かった。最悪は、急なスロープでグリーンの縁にピンがあり、ボールが届かないと、風で押されて斜面を転がり落ちてまたもとの位置に戻ってくるのです。二人してパターがグリーンからこぼれ落ちることを繰り返す場面が有りました。小生は3回も繰り返しました。当然スコアは不満な結果に終わりました。
風の強さに閉口しましたが、それ以上にグリーン上のピンの位置が格別意地悪で、馬の背のように登ってから下る場所がとっても多かった。最悪は、急なスロープでグリーンの縁にピンがあり、ボールが届かないと、風で押されて斜面を転がり落ちてまたもとの位置に戻ってくるのです。二人してパターがグリーンからこぼれ落ちることを繰り返す場面が有りました。小生は3回も繰り返しました。当然スコアは不満な結果に終わりました。